前回は
具たっぷり牛めし
をご紹介させていただきました
今回は
「秋鮭の西京漬け」
です(・∀・)イイネ!!
さらに
以前ご紹介させていただきました
「新潟県産コシヒカリ使用 塩むすび」
と同じお米が使われております!!
「新潟県産コシヒカリ使用」シリーズ第2弾
北海道産秋鮭の西京漬け
と
新潟県産コシヒカリ
具材とお米にこだわった
「北海道産秋鮭の西京漬け 新潟県産コシヒカリ」
をご紹介させて頂きます!!
さっそく見ていきたいと思います。
今回も宜しくお願い致します。
「西京みそ」とは
京都で作られる
”甘みの強い白みそ”
西京みそに酒やみりんを加えた”漬け所”に
鮭(しゃけ)、鰆(さわら)、鱈(たら)、鯖(さば)
など魚の切り身を漬け込んだものを
「西京漬け」と呼ぶ
「西京漬け」を
じっくりと焼き上げることで
魚の旨みとみその甘味と旨味が一つになった
京都の伝統料理です
- 秋鮭
産卵期に生まれ故郷の日本の川に
卵を産みに帰ってきます。
産卵期が9月から12月になるために”秋鮭”と呼ばれます
脂身が少なく淡泊な味わい
- 紅しゃけ
北大西洋に生息していて
日本ではほとんど採れない鮭
産卵期になると身が真っ赤になるので
「紅しゃけ」
と呼ばれています。
しっかりと
脂がのっているのが特徴
素材にこだわった”秋鮭”を使用して
”西京漬け”にすることで
西京漬けの特徴
”白みその甘味がよく”
秋鮭の美味しさを最大限に高めている
味噌と秋鮭の相性が(・∀・)イイネ!!
新潟県産コシヒカリの特徴である
独特な粘りと甘味、お米のいい香りが
秋鮭の西京漬けと最高の組合せ!!
- 価格 140円(税込151円)
- 熱量 180キロカロリー
- タンパク質 4.6g
- 脂質 1.1g
- 炭水化物 38.8g
- 価格 星4つ
- ボリューム星4つ
- 中具の量 星5つ
「しゃけ」のおにぎり
といえば以前ご紹介させて頂いた
”紅しゃけおにぎり 二晩熟成”
こちらも
定番の
「しゃけおにぎり」ですが
今回の
「北海道産秋鮭の西京漬け 新潟県産コシヒカリ」は
- 北海道産 秋鮭の西京漬け
- 新潟県産 コシヒカリ
を贅沢に使用した
素材や調理方法にもこだわった
さらに進化した
「鮭のおにぎり」
でした!!
セブンイレブン 北海道産秋鮭の西京漬け 新潟県産コシヒカリ使用
ごちそうさまでした
ここまで読んで頂きありがとうございました