前回は
「もち米もっちり 筍おこわ」
をご紹介させていただきました
今回は
「舞茸おこわ」
です!!(・∀・)
おこわが続きます!!
さっそく見ていきたいと思います。
今回も宜しくお願い致します
前回の ”もち米もっちり!筍おこわ”に引き続きおこわシリーズです!!
今回のおこわは”舞茸”になります
きのこの旬のイメージは秋のイメージですが
筍と同じくらい舞茸も香りが強く炊き込みご飯に合います
現在日本には
「3000から4000種類」のきのこが
確認されています!!
そのなかで食べられるきのこは
なんと
「300種類」ほど
しかありません(゚Д゚;)
”まいたけ”は
東北地方の山奥の樹木の根っこの部分に
生えるきのこです
その名前の由来は、
昔から”幻のきのこ”と言われるほどに、希少価値があり
- 発見した人がよろこんで
- 舞茸の形が
などの理由で
「舞茸(まいたけ)」と呼ばれるようになった
とも言われています
まいたけには
人間の身体には不可欠の”タンパク質”、”脂質”、”糖質”、”ミネラル”、”ビタミン”
が豊富で栄養バランスに優れています
えのき、しいたけ、しめじ、えりんぎ、など
炒め物や煮物、天ぷら、冬の時期は鍋の具として安くて人気がありますよね!!
舞茸、えのき、ネギ、しいたけ、豆腐、牛肉、等 具沢山な
冬の時期の定番”すき焼き”
きのことの相性バッチリなパスタの定番 ”ペペロンチーノ”
舞茸やしめじ、油揚げ、鶏肉 等、具沢山な方がおいしい
炊き込みご飯
袋からあけると舞茸のいい香りが鼻孔に突き抜けてきます
上に乗っかっている舞茸はやわらかくほどよいだしの味付けで食感がよく
食欲をそそります!!
もち米で炊かれたおこわ(炊き込みご飯)はふわふわで柔らかな食感で
具材の人参と油揚げが炊き込みご飯を美味しくしてくれて
さらに舞茸の美味しさを引き立ててくれます!!
- 価格 125円(税込135円)
- 熱量 239キロカロリー
- 脂質 2.6g
- タンパク質 5.7g
- 炭水化物 48.9g
-
- 価格
- ボリューム感
- 中具の量
舞茸の旬は秋で9月から10月の時期がシーズンですが
この季節でも食べられるのは嬉しいですよね!!
今が旬の ”筍” 秋が旬の 幻のきのこ”舞茸”
どちらも 甲乙つけがたい”双璧をなす” おこわでした!!
セブンイレブン もち米もっちり! 舞茸おこわ
ごちそうさまでした
ここまで読んで頂きありがとうございました