前回の海老五目ちらし寿司でも使用されている
かに風味かまぼこ、通称「かにかま」
子供の頃から馴染みのある、様々な料理で使用されいてる日本人なら誰でも
一度は食べたことのある「かにかま」
そんな「かにかま」をたっぷりと使用された今回の”香り箱の寿司”
とはいったい⁉
かにかまがぎっしりと乗っています!!
”かにかまぼこ” の略称でその名の通り”かまぼこ”を
蟹の 形、風味、食感、色、 に似せて作られた”かまぼこ”です
かまぼこのイメージはこんな感じですよね!!
かまぼこは原材料に魚のすり身を使用して主に”スケトウダラ”などの
白身魚を使用することが多いです
スケトウダラはの卵巣は”たらこ”や”辛子明太子”でも美味しく食べられますよね
そんなかまぼこをかに風に加工したものを
かに風味かまぼこ 通称”かにかま” と呼ばれて大人から子供まで食べられる国民食と言っても過言ではないです(笑)
野菜サラダにかにかま
野菜との相性バッチリ!!
巻き寿司の具材にかにかま
海老やマヨネーズ、海鮮との相性バッチリ!!
夏の定番”冷やし中華”
野菜、との相性バッチリなので間違いなく、かにかまは合いますよね!!
中華の王道 ”天津飯”や蟹玉
かにかま+玉子=間違いない(笑)!!
かにかまには、野菜、玉子が合いますね
箱の寿司ということで、袋を開けると蟹(かにかま)の香りがふんわり
かにかまがずっしりと酢飯の上に乗っかっています!!
酢飯とかにかまの間にマヨネーズが塗ってあり
かにかまとマヨネーズの相性最高です!!
サラダのような味付けでサラダ巻き、ちらし寿司を連想させます
- 価格 130円(税込140円)
- 熱量 218キロカロリー
- 脂質 5.6g
- タンパク質 5.2g
- 炭水化物 37.4g
- 価格
- ボリューム感
- 中具の量
かにかま、ぎっしりでかにかま好きな人オススメ!!
”かにかまぼこ”の箱寿司
という今までにない斬新な一品でした!!
かにかまを使用したサラダ巻きや巻き寿司は定番でしたが
”かにかま”と”酢飯”そして”マヨネーズ”のみ
かにかまの味を楽しむために作られた箱のお寿司でした。
前回ご紹介させて頂いた
ひなまつり”海老五目ちらし寿司”とセットでいかがでしょうか
セブンイレブン 香り箱の寿司 マヨネーズ入り
ごちそうさまでした
ここまで読んで頂きありがとうございました