”梅のおにぎり”
以前ご紹介させて頂きましたが今回は「梅とのり」です!!
「梅とのり」のコラボレーション!!ってどんな感じなのでしょうか
さっそくいってみましょう!!
しっかり詰まっています!!
海苔(のり)とは海中で採れる藻類
- 紙のように平べったい板状に加工した”板海苔”
食べ方
おにぎりやお寿司でお米を巻いて食べたり
刻んで様々な料理にかけて食べます
- どろっとした液状の”海苔の佃煮”
ご飯の上にかけて食べたり、お酒のおつまみとしてそのまま食べたり
様々な食べ方があります
海苔の佃煮といえば
桃屋の「ごはんですよ」が有名ですよね!!
- 海苔の産地といえば
海苔の産地で有名なのは”有明”!!と聞いたことがあります。
”有明海”とは九州の福岡、佐賀、長崎、熊本、をまたぐ巨大な海
その中でも
”福岡県を流れる筑後川”と”佐賀県を流れる早津江川”
が合流する”有明海沿岸”
の海苔が有明産として最高峰と言われています。
海苔の風味と味わい、梅の酸味とさっぱり感
海苔と梅がお互いの良さを引き立て強調し合いさらに美味しさがましてる!!
バランスがよくちょうどいい
二つの味わいが同時に楽しめるおにぎり
- 価格 120円(税込129円)
- 熱量 169キロカロリー
- 脂質 0.8g
- タンパク質 3.5g
- 炭水化物 38.0g
- 価格
- ボリューム感
- 中具の量
梅と海苔のフュージョン!!合体!!
今までにもコラボレーションおにぎりを紹介させて頂きましたが
こんなにも「梅」と「海苔」が合うとは思いませんでした!!
「海」と「陸」の融合
生まれた場所は違いますが相性抜群です!!
セブンイレブン 梅のり佃煮
ごちそうさまでした
ここまで読んで頂きありがとうございました