前回、”いなり寿司 梅いなり” をご紹介させていただきました。
今回は”しらすご飯”です!!
”しらす”をメインにたっぷりと使用した、”しらす”の味が一番わかる
”しらすご飯”!!
さっそく見ていきたいと思います。
今回も宜しくお願い致します。
しらすたっぷりです!!
しらすが日本で一番水揚げされる場所は”兵庫県の淡路島”です。
次いで”静岡県の駿河湾が有名”です
関東では神奈川県の”江ノ島や、湘南などで水揚げされ名物となっております。
”しらす”は、主に”イワシ”の稚魚です。
江ノ島で”生しらす”が食べられるシーズンは4月から5月、7月が漁獲量が多く
近辺の市場、海の家、飲食店、スーパーなどで食べられます。
生の”しらす”は鮮度の劣化が早く、県外にほとんど出回っていないです。
”生しらす”はねっとりとした食感でほんのりと苦味があり
軍艦巻きや、しらす丼として
江ノ島や湘南の名物料理として人気があります!!
”ふっくらしらすご飯”で使用されている”しらす”は
釜揚げと呼ばれる、加熱処理をした”しらす”で
うっすらと塩気があり、甘みがあるのでご飯によく合います!!
しらすをたっぷりと使用したしらすご飯
”高菜漬煮浸し”と”ゴマ”が”しらす”のお供に。
高菜の”シャキシャキ感”とゴマの風味がいいアクセントです!!
味付けにご飯に”醤油”がしっかりとかけられていますが
醬油の味はうすあじで、醬油の香りが食欲をそそります!!
- 価格 298円(税込321円)
- 熱量 306キロカロリー
- 脂質 0.9g
- タンパク質 9.8g
- 炭水化物 66.6g
- 価格
- ボリューム感
- 中具の量
タンパク質がかなり多いですね!!
”しらすご飯”に醤油をかけて、おしんことゴマをトッピングした
シンプルなお弁当。
特に変わった食材や、調味料を使用していない
いたって普通ですが、一番”しらす”を美味しく食べられる
食べ方のシンプルなお弁当です!!
湘南や江ノ島に行かなくても
コンビニで”しらすご飯”を食べられるのは嬉しいですね。
セブンイレブン ふっくらしらすご飯
ごちそうさまでした
ここまで読んで頂きありがとうございました