菓子パンシリーズ
菓子パンの中で一番シンプルで王道なパンといえば
「あんぱん」 ではないでしょうか⁉
(私だけでしょうか?(笑))
そんなあんぱんの「あん」
「つぶあん派」or「こしあん派」
どちらが好きか
永遠のテーマではないでしょうか!!
(私だけでしょうか?(笑))
今回は
「つぶあん」と「こしあん」の両方を食べ比べて
みたいと思います!!
さっそく見ていきたいと思います。
今回も宜しくお願い致します。
つぶあん&こしあん
つぶあん
こしあん
今回の
セブンイレブン しっとり食感 つぶあんパン
の上に乗っている”けしの実”とはいったいなんの意味があるのでしょうか??
こしあんとつぶあんの見た目がほとんど一緒なので
わかりやすくするために”しるし”
として「けしの実」をつぶあんの上に乗せたみたいです。
確かに写真撮る時に、つぶあんとこしあんがどちらか
わからなくなってしまいました(笑)
- 左 こしあん 右 つぶあん
パン生地はこしあん、つぶあん両者とも同じ生地で
やわらかく、もっちりとした
食感で食べやすい生地です。
- こしあん
小豆をしっかりと潰してペースト状にしたあんこなので
”なめらかでしっとりとした舌触”りのいい食感です
こしあんぱんのなめらかでしっとりとした
こしあんは舌触りがよくクリーミーなので
まるでクリームパンを食べているような感覚になります。
小豆のクリームパンという表現もできます!
- つぶあん
小豆の粒がつぶれないように丁寧に加工されているので
小豆本来の食感が味わえます。
つぶあんのつぶつぶ感が歯でしっかりと嚙めるので
小豆を食べている感覚がつよいです!!
こしあんぱんよりも食べ応えがあり
お腹にたまるような感じがします。
- 左 つぶあん 右 こしあん
つぶあんの方がこしあんよりも色が黒いように見えます。
- 上 つぶあん 下 こしあん
こうしてみるとつぶあんの
つぶつぶ感がよくわかりますよね。
こしあんぱん
- 価格 108円(税込116円)
- 熱量 321キロカロリー
- 脂質 4.0g
- タンパク質 8.2g
- 炭水化物 65.2g
つぶあんぱん
- 価格 108円(税込116円)
- 熱量 327キロカロリー
- 脂質 4.0g
- タンパク質 8.2g
- 炭水化物 67.2g
こしあんぱん つぶあんぱん
- 価格
- ボリューム感
- 中具の量
「こしあんぱん」と「つぶあんぱん」の食べ比べでした!!
「こしあんぱん」と「つぶあんぱん」を
一緒に食べることなんてなかなかないですよね(笑)
つぶあんぱん
小豆の食感が、「小豆を食べている」と
しっかりと感じられます。
こしあんぱん
小豆のなめらかでしっとりとした「クリーミー感」が
まるで小豆のクリームパンのような!!
同じ小豆ですが
見た目や食感が全く違うのは面白いですよね。
つぶあんぱんの方が若干カロリーが高いのが不思議です
ダイエットには”こしあんぱん”をオススメします(笑)
どちらかが好きかと聞かれると
結局は「どちらも好き!!」
という答えになりました(笑)
みなさんも
こしあんぱんとつぶあんぱんこの機会に食べ比べ
してみてはいかがでしょうか!!
セブンイレブン しっとり つぶあんぱん こしあんぱん
ごちそうさまでした
ここまで読んで頂きありがとうございました